a型はマイナス思考でガンに注意!血液型別免疫をアップさせる方法
2015/08/12
a型の性格は几帳面で真面目で完璧主義なところがあり、調子が乗っている時は持ち前の安定志向が働き好調をキープさせます。
しかし、失敗やミスをしてしまうと完璧主義が災いしてたちまちマイナス思考になってしまいます。
本来ストレスに弱いa型は身体の免疫力も低めでガンになりやすいといいます。そこで、a型の免疫力をアップさせる方法をご紹介したいと思います。
Contents
a型はなぜマイナス思考?
免疫的にはストレスに弱いa型なのですが、真面目で頑張り屋さんで責任感が強いので、実生活ではかなりのストレスがかかっています。
その真面目さがミスや失敗をした時に物事を悪いほうに考えてしまいネガティブな思いが頭から離れずマイナス思考になってしまいます。
悩んだ時や失敗した時ほどマイナス思考になりがちです。その結果さらに自分にストレスをかけてしまう傾向があります。
a型がかかりにくい病気
コレラ菌や天然痘にかかって生存できる割合は免疫力ナンバーワンのO型よりa型のほうが多いといいます。また、ペストにもかかりにくいといいます。
そして、a型は食生活の変化や環境の変化などに上手く順応できます。そのため旅行や引っ越しなどで食べるものが変化しても上手に栄養を体内に取り込むことができます。
身体の代謝も良いので免疫力にも良い影響を与えます。
a型がかかりやすい病気
ガン全般
a型は4つの血液型の中でo型、b型に次いで3番目の免疫力を持っています。つまり、a型は免疫力が弱いのです。日本人の約4割がa型というので気を付けなければなりません。
a型が気を付けたい病気は胃がん、直腸がん、子宮がん、喉頭がんなどのがん全般になります。特に胃がんにおいては主な原因であるピロリ菌がa型を好む病原体であるということです。唾液腺がんにおいてはO型より1.64倍多いのです。
ストレスからくる病気
a型はストレスを溜めやすい性格であるということは科学的に研究されているデータがあります。ストレスを溜めやすい性格から糖尿病、心筋梗塞、狭心症動脈硬化、リウマチ、悪性貧血になりやすいといいます。
2008年、欧州心臓病学会ではa型が心疾患にかかる危険性が発表されました。その研究結果によると、a型は他の血液型に比べて2~20倍の危険性があるそうです。
感染症
肺炎球菌に感染しやすいので肺炎になりやすい。サルモネラ菌、病原性大腸菌、ノロウイルスにも感染しやすいので注意が必要です。
また、最近では薬が効かない耐性菌も見られるので、免疫力を高め、低下させないことがより大切になってきます。
a型の免疫力をアップさせる方法
食事編
a型に合う食べ物
紀元前2万5千年頃、人間の始まりであるO型人間がアフリカから中東まで移動した時にO型の不安定な狩猟生活から安定した農耕生活へと食生活が変わりました。そこで誕生したのがa型人間というわけです。
農耕生活という環境により、穀物をたくさん摂るようになり、腸内で穀物に合う細菌が増えていきました。
農耕民族の血を受け継ぐa型は穀物類、豆類、野菜、果物を積極的に摂ると良いでしょう。腸内細菌のエサとなるので腸内細菌が活性化され免疫力が高まります。
みそ、しょうゆ、納豆などの発酵食品が摂れる和食もおススメです。
ウナギ、そばもa型に合う食べ物です。これらの食べ物を積極的に摂る事を心がけて免疫を高めていきましょう!
a型に合わない食べ物
消化器官が敏感なa型は肉類を摂りすぎると新陳代謝が悪くなります。a型はo型から派生したのでo型に合わない食べ物である乳製品や肉類、小麦はa型にも合いません。
タンパク質は肉類から摂る代わりに豆乳や大豆などの植物性タンパク質から補いましょう。
防腐剤や食品添加物が入ったファーストフードやインスタント食品、レトルト食品などの加工品は消化器官が敏感なa型は避けたほうが免疫力を低下させないためにも良いと言えます。
他にはハマグリ、人によってはジャガイモ、キャベツ、ナス、バナナ、トマト、トウモロコシも合わないことがあります。
運動編
ストレスに弱いa型は運動を上手に取り入れてリフレッシュすることが大切です。しかし、a型の人が運動をする時に気を付けたいことがあります。
運動をするとストレスホルモンである「コルチゾール」が分泌されます。激しい運動をするとコルチゾールが大量に分泌され、逆にストレスになってしまうことがあります。
a型の人におススメしたい運動は神経をゆっくり鎮める瞑想・ヨガ・ピラティス・太極拳などです。
穏やかで安定した生活を好むa型は食事や睡眠、排便に気を付けて、規則正しい生活を心がけることで免疫力がさらに高まります。
血液型によって免疫力が決まる
なぜ?血液型によって病気に対して免疫が強かったり、弱かったりするのかというと、人間や動物に血液型があるように、病原体もabo型の血液型を持っています。
そして、この病原体は同じ血液型を好むという性質を持っています。(a型にはa型の病原体が体内に入りやすい)
また、血液型を持たない病原体も存在します。それらは特定の血液型を好む性質を持っています。
ちなみに免疫力の高い順は、o型>b型>a型>ab型です。
芸能人にはa型が圧倒的に多い!
真面目でコツコツ頑張るa型には有名人・芸能人が圧倒的に多いようです。
有名人ではメジャーリーガーのマー君こと田中将大選手やダルビッシュ有選手
芸能人では石原さとみさんやマツコ・デラックスさん
人気男性グループの嵐では大野智さん、櫻井翔さん、松本潤さん、二宮和也さんと5人中4人がa型です。ちなみに相葉雅紀さんはab型でした。
まとめ
a型の人は几帳面で真面目、完璧主義という性格から失敗した時のマイナス思考は4つの血液型の中でもナンバーワン。
実はストレスに弱い面があり、免疫力も弱いというのでa型を応援するために免疫力を高める方法をご紹介してきました。
もともと免疫力が弱いa型の人は、免疫力を高める食事や運動を積極的に取り入れ、溜まったストレスを上手に発散させることが大切です。
また、穏やかで安定した生活を好みますので規則正しい生活を心がけることで、さらに免疫力がアップすると思います。